SSブログ

鎌倉 ~ 日蓮伊豆法難の史跡 [写真]

鎌倉で日蓮というと辻説法とか立正安国論を幕府に突きつけたこととか松葉ヶ谷の法難、龍の口法難の史跡があるが、実は伊豆法難の史跡もあるらしい。伊豆法難なのでメインの史跡は伊豆の方にあるのだが、鎌倉から伊豆に流された時の史跡があるらしい。

伊豆に流されるとき、材木座海岸の豆腐川というところから船に乗せられたそうだ。ここがその豆腐川で、今はすっかり海水浴客で賑わう場所となっている。
DSC_0113_579.JPG
DSC_0118_580.JPG
また、日蓮が伊豆に流され、岩に置き去りにされたときに助けた「舟守弥三郎」という人の由緒がある妙長寺という寺がある。もとはもっと海側にあったのが、津波で流されたために今の場所に移されたそうだ。この寺には泉鏡花が一時滞在し、そのときのことを「星あかり」という小説に書いたそうだ。
DSC_0103_585.JPG
妙長寺の境内には、日蓮が乗せられた船の6分の一のミニチュアが置いてある。
DSC_0099_583.JPG
DSC_0100_582.JPG
それにしても、日蓮宗のお寺には必ずと言っていいほど日蓮の像が置いてあるが、何でだろう?
DSC_0104_584.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。